そば工房・野澤屋は引佐町谷沢地区の山間部で30アールほどの畑で蕎麦を栽培。もちろん無農薬、堆肥、石灰だけ入れて無肥料の自然栽培です。コストと手間を惜しんではできません。 意外と刈り取ってからの作業が多く、乾燥から脱穀、選別、石抜き、磨き、洗浄など工程を経てから石臼の作業にかかります
プロデュース 佐藤憲洋氏    コンサルタント 中野真 中田二郎 沖吉弘 和田喜充氏    サポート 富田久恵 塩見美奈子 北島進 佐藤献二 大城親利 須部孝代 仲井陽治 河原崎聡氏       協力  飯島正文 野沢義和 永田和平 藤田伸哉 大塚紀一 太田勇美氏 コミュニティレストランてまえみそ 寿梅園 柳原新聞店 ファーブル倶楽部 ひめ松倶楽部花みずき工房  あらかわ そば秀紀 スタジオアルター 西部公民館 和地公民館 禅流寺 引佐町谷沢地区のみなさん

  全く新しい手打ち蕎麦の茹で方です!
動画でご覧ください
 
 
     
  なるべく大きな鍋を用意してください
沸騰してからパラパラと蕎麦を入れます 箸を入れる場合はゆったりとほぐすように
※ 火力によりますが火力の弱い家庭用ガスの場合は
30秒間くらい鍋に蓋をしてください 菜箸を入れてかき回すのは控えてください
 ② 再沸騰したらフタを取り 概ねこのくらいの時間で茹であがりです

※冷凍タイプは5秒くらい長めに
温かいツユで召し上がっていただく場合は-10秒くらい短めに
  時間が来たら掬い上げる

※掬い残しがあると次に茹でる蕎麦の中に伸び切った蕎麦が入ります
     
  ボウルを使い流水で優しく濯ぐ   ザルで掬い上げる   ④ ⑤を繰り返す
     そば湯はルチンがいっぱいです そば粉からつくるよりも茹で汁のほうが美味しいそば湯ができます ぜひお試しください

 最後に氷でシメます!
※ザルのままボウルに入れて結構です
           これで完成
  少しずつ水を切りながら盛り付けます  一人前ずつ茹でる理由
二人前以上一度に投入すると沸騰した湯が一気に温度が下がってしまいます  再沸騰まで大幅に時間がかかりぬるま湯で茹でることになるからです

 パスタ鍋で茹でる! 

 動画
    つけ汁は 出し汁(昆布、鰹節、みりん、料理酒、またはだしの素で作る)に出汁醤油を加えて加熱後冷却する(ざるそばの場合)
     
浜松蕎麦倶楽部
そば工房・野澤屋 自園で栽培石臼挽き手打ちそば
野澤屋の活動
体験講座
生蕎麦は時間とともに味が劣化いたします   
保存はチルド室がおすすめ
3日以上の保存は冷凍で保存してください
野澤屋の毎日の活動はフェイスブックでご覧ください
shunji nozawa
で検索してください
5
蕎麦の茹で方

野澤屋の蕎麦の茹で方

  
浜松市北区初生町
788-5
 053-438-3456
maill info@nozawaya.tv

野澤屋菜園 北区引佐町谷沢861-1

※そば工房野澤屋 の手打ち蕎麦!
1パック3人前1入り つゆ付 1200円
  
※そば工房野澤屋 の手打ちうどん
1パック3人前1入り つゆ付  600円

常時冷凍タイプを保存しています
生蕎麦の場合、粉を挽いてから打ちます
ご注文後2~4日お待ちいただきます

HOME

1